良かった悪かったは記憶に残る

一昨日、またマラソン大会に参加してきました。
東京トライアルハーフマラソンという東京マラソンの練習会的な大会で、本大会では3回目の参加です。
自分のペースに合わせての走りが出来るよう、1㎞あたり4:30から7:00まで30秒ごとのペースセッター(ペースメーカー)が用意されています。

本大会では、東京マラソンの出場権の抽選があり、走り終わっても大勢の人が帰らずに残っていました。
4回連続ハズレ中の私もその一人です。

さて、マラソン大会では制限時間が設けてあり、本大会では17.6㎞地点で2:30:00となっています。
つまり、ハーフマラソンのゴールまで3時間となります。

終了5分前の2:55:00、大勢の人の見守る中、最終ランナー達が見えてきました。
最後の力を振り絞ってゴールを目指す人。
故障したのか、足を引きづり気味の人。
あきらめて歩いてしまっている人。
なんか盛り上がってきました。

2:59:49。
間に合うか間に合わないか、という微妙だったランナーが無事にゴールしました。
一部の落胆と、大きな盛り上がり。

3:00:00。
「あああ」
という声が周囲から聞こえてきました。

3:04:00。
最終ランナーがゴール。
みんな拍手をしています。

マラソンは最終ランナー達だけが頑張った訳ではないのですが、周りの人を盛り上げたのは、最終ランナーへの共感です。
そして色々な意味での期待です。
1位2位でゴールした人たちにも大きなエールが送られましたが、最終ランナーにも同様のエールが送られました。

オリンピック・パラリンピックの成功も、優秀な選手と良くなかった選手への共感と期待があったからだと思います。
イベントビジネスでは、”優秀なもの”だけを追求するのではなく、”そうでないもの”にもスポットを当てるのも、新たなビジネスのヒントになるのではないでしょうか?

”すごく良かった”と”すごく悪かった”は記憶に残ります。
中くらいを走っていた私は誰かの記憶に残っているのでしょうか?

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b33

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です